豊中市 台風被害により消失したベランダ屋根
│
ベランダ修理ならおまかせ。吹田市発!営業エリアは豊中市、池田市、箕面市、吹田市、摂津市、茨木市、高槻市に限定しております。
受付時間:平日(月~金)9時~18時
ホーム
>
スタッフブログ
>豊中市 台風被害により消失したベランダ屋根
豊中市 台風被害により消失したベランダ屋根
豊中市のご自宅へ現地調査へ行ってきました
今回は豊中市にあるご自宅からの修理依頼です。
「台風でベランダの屋根が全て飛ばされてしまったので、新しく設置しなおして欲しい。」
とのご要望です。
早速、「ベランダの屋根救援隊」のベテランスタッフが、細部まで丁寧に点検・調査させていただきます。
まずはベランダ屋根の下からの点検です
まずは、ご依頼のあったベランダの屋根を下から見上げての点検です。
ご覧の様に、屋根材のポリカ波板は一枚も残っていない状態です。
下からの確認では、
躯体
(屋根の枠組みの事を「くたい」と呼びます)
の目立つような劣化やトラブルは見つかりませんでした。
ポリカ素材は紫外線をほぼ100%防いでくれるので、躯体の劣化もほとんど見られません。
(紫外線によりポリカ屋根だけでなく、躯体・支柱も劣化が進みます。)
この様子でしたら、すぐに新しいポリカ屋根を設置出来そうです。
次はベランダの屋根の上からの点検です
次はベランダの屋根の上からの点検です。
やはり、下部に比べると紫外線や雨風の影響をストレートに受ける為、経年劣化は見られます。
躯体部分に薄くみられる白っぽい斑点の様な物は、アルミの錆びです。
この様に、ベランダ屋根を日々支えている、
「躯体・支柱・屋根板を固定しているビスや金具」のメンテナンスも当然必要
になります。
これらの劣化サインは、ご自身からは確認できない箇所にある場合が多く、定期的なメンテナンスが必要になります。
ご存知ですか? 台風被害は火災保険が適用されます
「火災保険」と聞くと、「火事の時の保険でしょ?」と思われている方が多いかと思います。
しかし、
火災保険はあらゆる天候による災害に対応
しています。
条件さえ満たせば、修理費用を全額補償してくれる場合も大いにあります。
弊社では、火災保険の申請までしっかりとサポートさせていただいております。
火災保険についてもご不明な点がございましたら、何でもお気軽にご相談ください。
いつでも無料点検・調査を行っております
「ベランダ屋根救援隊」
では、いつでもベランダの屋根に関するご相談を受け付けております。
「くすんで光が入りにくくなってきた」「黄ばみにより美観が損なわれてきた」「ちいさな隙間が空いている」
等、これらは全て劣化のサインです。
無理な勧誘・セールス等は一切行っておりません。
ご相談は下記のフォームからでも、お電話からでも、いつでもご連絡をお待ちしております。
«
茨木市 メンテナンス不足によるベランダ全体の劣化と破損
吹田市 古いベランダ屋根材の劣化・破損による雨漏り被害
»
台風前に確認!プラ屋根が飛ばされないための5つのチェックポイント
ベランダからパキパキ音がする原因と今すぐできる対処法
ベランダのポリカーボネート屋根の交換費用は?施工事例【5選】
吹田市 変形したポリカーボネート屋根!劣化原因を無料調査します
吹田市 黄ばんだプラスチック屋根の交換!費用とビフォーアフター
箕面市の3階ベランダで波板交換!施工事例と費用のご紹介
池田市 台風で飛ばされてしまったベランダの屋根!無料点検と火災保険適用について解説します
摂津市でベランダ波板屋根交換!ポリカーボネートの魅力と施工事例を徹底解説
【高槻市】落下物で破損したカーポートを補修|耐衝撃ポリカパネルの実例
【豊中市】ベランダ屋根の交換工事事例|ポリカ波板で耐久性アップ!
2025年7月(1)
2025年6月(1)
2025年3月(2)
2025年2月(2)
2025年1月(1)
2024年12月(1)
2024年11月(1)
2024年9月(1)
2024年5月(1)
2024年4月(2)
2024年3月(1)
2024年2月(2)
2024年1月(1)
2023年12月(1)
2023年8月(1)
2022年12月(1)
2022年9月(1)
2022年6月(1)
2022年4月(1)
2021年6月(3)
2021年5月(9)
2021年4月(8)
2021年3月(6)
2021年2月(5)
2021年1月(6)
2020年12月(3)
2020年11月(3)
2020年10月(3)
2020年9月(1)
2020年8月(2)
2019年12月(8)
2019年11月(16)
2019年10月(40)
2019年9月(12)
受付時間:平日(月~金)9時~18時
施工後のお客様の貴重な声をいただきました!