高槻市 2階のベランダ屋根の波板が外れている|
ベランダ修理ならおまかせ。吹田市発!営業エリアは豊中市、池田市、箕面市、吹田市、摂津市、茨木市、高槻市に限定しております。
お問合せフォーム
お見積りご依頼
点検・調査・お見積り無料!お気軽にご相談ください
お電話でのお問い合わせ
06-6310-0788
受付時間:平日(月~金)9時~18時
ホーム
スタッフブログ
高槻市 2階のベランダ屋根の波板が外れている
高槻市 2階のベランダ屋根の波板が外れている
ベランダ屋根の無料調査に伺いました
「ベランダ2階の屋根が飛ばされてしまった。修理して欲しい。」
高槻市在住のお客様から、この様な修理ご依頼をいただきました。
まずは、現地調査に伺いましょう!
ベランダ屋根を固定するネジが緩んでいた
ポリカーボネート
の劣化や波板材をとめる波締め(フックやネジ)が緩んでいる状態で風雨にさらされたため、ベランダの屋根が剥がれています。
レンガを波板の上に乗せて飛んで外れないように応急処置をされていますが、台風や突風で飛んだり、いつ落下してもおかしくない大変危険な状態です。
ベランダ屋根が無い状態のまま放置した場合、ベランダ全体がゲリラ豪雨や強い日差しにさらされてしまいます。
新しいベランダ屋根材を耐久性の高いポリカフックでしっかり固定
ポリカーボネート
の屋根材を新たに設置しました。
緩んで劣化した古い固定具(フック)を撤去し、新しいフックに全て交換いたしました。
上部から見ると、波締めは半透明なので見た目も統一感があり綺麗です。
新しいベランダ屋根固定具として、より耐久性の高いポリカーボネート製フックを使用いたしました。
平時のメンテナンスがベランダ屋根を長持ちさせるコツ
日頃から
ベランダ屋根の点検をしておく
透過性や耐久性が高く、ベランダやカーポートの屋根材に多く使われる
ポリカーボネート。
しかし、使用環境や経年劣化の影響で確実に劣化していきます。
普段は気にしていないベランダ屋根やその周辺。
一見分からないような小さなひび割れや、破損が原因で雨漏りしてしまったり、大きな修繕工事が必要になることもあります。
もし、早期にトラブルを発見していれば、必要箇所のみの修理で済むケースが多いです。
ベランダ屋根をより長くお使いいただくためには、この様な平時のメンテナンスが大切です。
ベランダ屋根のお困り事ならお任せください
自己点検やメンテナンスでは見つけることが難しい屋根トラブル。
高所作業となるベランダ屋根点検は、個人で行うのは非常に危険
です。
また、台風の影響により8~10月は点検・修理依頼が殺到します。
現在、ベランダ屋根の事で少しでも気になる事がございましたら、
ぜひ、お気軽にお問合せくださいませ。
« 池田市 ガラスネット塩ビの屋根が変色・損壊
吹田市 塩ビの屋根材 変色・破損 »
CONTENTS
ホーム
ベランダ屋根救援隊とは
施工事例
お客様の声
ベランダ屋根の修理・交換のタイミング
ベランダ屋根を取付けるメリット
ベランダ屋根工事に適用できる火災保険
ポリカーボネートの特徴
ベランダ屋根に使用するポリカ製品
スタッフ紹介
スタッフブログ
INFORMATION
会社概要
よくある質問
お問合せ
お見積りご依頼
プライバシーポリシー
サイトマップ
パネルを閉じる