吹田市 破損の激しいベランダ屋根の現地調査
│
ベランダ修理ならおまかせ。吹田市発!営業エリアは豊中市、池田市、箕面市、吹田市、摂津市、茨木市、高槻市に限定しております。
受付時間:平日(月~金)9時~18時
ホーム
>
スタッフブログ
>吹田市 破損の激しいベランダ屋根の現地調査
吹田市 破損の激しいベランダ屋根の現地調査
今回は吹田市のお客様からの現地調査依頼です。
「ベランダの屋根が古くなってほとんど割れてしまった。新しく屋根板を設置してほしい。」
とのご要望です。
早速、現地調査を開始します!
屋根の殆どが無くなってしまっている状態
まずは、ご依頼のあったベランダの屋根を下から見上げてみます。
屋根は劣化しバキバキに割れて消失しています。
かろうじて残っている屋根材は、長年浴び続けた日光により茶色く変色しています。
この屋根材は、ひと昔前に主流だった
「塩化ビニール波板(ガラスネット入り)」
です。
安価で加工しやすいため人気の素材でしたが、耐用年数は3~5年と短く、また、日差しにより劣化が進むと破損しやすいというデメリットがあります。
腐食の進行した木製の支柱
こちらはベランダの屋根を支えている支柱の足元部分です。
腐食が進み、倒壊の危険があります。
この様な場合には修繕工事も必要になってきます。
放置期間が長いと、土台の全てを取り換えしなければなくなる場合もあります。
そうすると、費用もどんどん上がってしまいます。
地面に散らばった古い屋根の破片
こちらは、壊れた古い「塩ビ波板」の破片です。
この様に断面が鋭利な破片が飛散してしまうと思わぬトラブルに繋がっていきます。
強風により、この屋根の破片が下を歩行中の人へ落下し、ケガを負わせてしまう可能性もあるのです。
昨今、ベランダの屋根材なら「ポリカーボネート」が定番
▲こちらは
「ポリカーボネート」
という素材を使用したカーポートの屋根
とにかく衝撃に強く、紫外線もほぼ100%通さない、また、耐用年数は10年と長く、「ポリカーボネート」はベランダの屋根材としてピッタリの素材です。
そして、「平板」と「波板」タイプがあり、お好みや用途に合わせて加工可能なのも、ベランダ屋根板として重宝される理由です。
強化プラスチックと呼ばれる程のポリカ。
その耐衝撃性は防弾材料としても使用される程です。
台風の強風で飛ばされてくる落下物からしっかりと守ってくれます。
気温差の大きい季節でも、安心して過ごすことが出来ます。
真夏の日差しから室内をしっかりと守り、冷房効率の低下も防いでくれます。
ガラスと同等の透過性をもつポリカ。
紫外線をほぼ100%通さない上、室内やベランダを暗くすることなく採光性にも優れています。
現地でカットし設置できる程、加工性の高いポリカ。
平板タイプであればカーブさせたりすることも可能なので、デザイン性に富んでいます。
ポリカ屋根の設置工事なら「ベランダ屋根救援隊」へ
台風の多発する9・10月は特に修理依頼が殺到します。
「ひび」「黄ばみ」「隙間」「変形」等、劣化のサインが見られましたら、お気軽に弊社へご相談ください。
スタッフ一同、心からお待ちしております。
«
吹田市 随所に劣化のサインがみられるベランダ屋根
高槻市 台風による強風で飛ばされてしまったベランダのポリカ屋根
»
箕面市 古くなった二階ベランダの無料点検!ツタが絡まり屋根も欠損
吹田市 継ぎ接ぎだらけのひび割れたベランダ屋根を無料調査!
池田市 台風の被害 ベランダ屋根が損失
豊中市 二階テラスの屋根が一部抜けてしまった
池田市 強風で剥がれてしまったベランダ屋根
吹田市 ポリカーボネート屋根の劣化・変形
箕面市 劣化して捲れ上がったベランダの波板屋根の修理ご依頼
吹田市 バキバキに割れたベランダのアクリル屋根
茨木市 ベランダのポリカ屋根の修理前点検
豊中市 ベランダの波板ポリカ屋根が日焼け劣化
2022年12月(1)
2022年9月(1)
2022年6月(1)
2022年4月(1)
2021年6月(4)
2021年5月(9)
2021年4月(8)
2021年3月(6)
2021年2月(5)
2021年1月(6)
受付時間:平日(月~金)9時~18時
施工後のお客様の貴重な声をいただきました!