吹田市 台風被害を受けた古い素材のベランダ屋根
│
ベランダ修理ならおまかせ。吹田市発!営業エリアは豊中市、池田市、箕面市、吹田市、摂津市、茨木市、高槻市に限定しております。
受付時間:平日(月~金)9時~18時
ホーム
>
スタッフブログ
>吹田市 台風被害を受けた古い素材のベランダ屋根
吹田市 台風被害を受けた古い素材のベランダ屋根
今回は、吹田市のお客様からの修理依頼です。
「台風で屋上にあるベランダの屋根がほとんど割れて無くなってしまったので、新しく屋根を設置してほしい。」
とのご依頼です。
早速、現地調査へ向かいました。
台風により、屋根の大部分が消失してしまった
こちらが今回、お問い合わせいただいたお客様のご自宅のベランダです。
主に洗濯物干しに使用されているというこちらのベランダ。
屋根がバキバキに割れて消失してしまっています。
これでは快適に家事を行う事ができません。
また、
残っている屋根材は非常に脆くなっているため、強風等で割れた破片が飛んできたりする可能性も大いにあり
ます。
ひと昔前に主流だった「塩ビ波板」
こちらは飛ばされずに残っている屋根材です。
「塩化ビニール素材」「アクリル素材」は、当時、
「安価で加工しやすい」という理由で広く使用されていましたが、
耐用年数は3~5年とかなり短く、また、経年劣化により変色・硬化し非常に破損しやすくなってしまう
というデメリットがありました。
これは
ガラスネット入りの塩ビ波板
といい、通常の塩ビ波板に比べると強度は上がりますが、それでも
耐用年数は変わらず約3~5年と短め
です。
そして、
この様にバキバキに割れてしまう事は、現在、ベランダの屋根材として主流の「ポリカ―ボネート」ではまずありえません。
屋根の無い状態でベランダを放置し続けた場合、さらに修理コストがかかってしまいかねません。
それは、屋根を支えている「支柱と骨組み部分」の劣化です。
屋根の無い状態が長期間続くと、雨や埃・塵等により、金属部分の腐食がどんどんと進行
してしまいます。
そうなると、
屋根に留まらず、支柱ごと交換という大掛かりな工事に
なってしまいます。
こちらのベランダの金属部分は多少錆びが見られるものの、問題なく新しい屋根パネルを設置できる状態でした。
早めにご連絡いただけて本当に良かったです。
現在、ベランダの屋根材は「ポリカーボネート」が定番に
▲こちらは
ポリカーボネート
の波板です。
ポリカにはベランダ屋根材としてのメリットが沢山あります。
その中でも代表的なのが
「耐衝撃性の高さ」と「耐用年数10年」
という事です。
「強化プラスチック」
と呼ばれるポリカ。防弾材料としても使用される程の強さを持っています。
そして、何といっても10年という寿命の長さが魅力です。
こちらは人気のフラットな平板タイプのポリカです。
ガラスと同等の透過性と紫外線をほぼ通さないポリカーボネート素材。
またカーブさせたり等、加工も可能なため、ポリカ平板は弊社でも一番人気です。
こちらは波板タイプのポリカです。
設置のしやすさと、平板に比べて若干価格が低くなるポリカ波板。
また、繋ぎ部分を波板同士で重ねて設置していくので、
雨漏りしにくいという魅力
もあります。
ポリカ屋根の設置は「ベランダ屋根救援隊」におまかせください
特に大型の台風が多発するこの季節。
ぜひ一度「無料点検・調査」をご利用いただいてはいかがでしょうか?
台風によるベランダの屋根被害の約半数が、事前の簡易的なメンテナンスで予防できた
という症例が毎年の様に見られます。
余計な費用をかけないためにもぜひ一度、「ベランダ屋根救援隊」へご相談下さい。
«
摂津市 ベランダ屋根の波板ポリカの劣化
吹田市 随所に劣化のサインがみられるベランダ屋根
»
豊中市でベランダ屋根の修理交換なら!費用とビフォーアフター【5選】
吹田市 変形したポリカーボネート屋根!劣化原因を無料調査します
吹田市 黄ばんだプラスチック屋根の交換!費用とビフォーアフター
箕面市の3階ベランダで波板交換!施工事例と費用のご紹介
池田市 台風で飛ばされてしまったベランダの屋根!無料点検と火災保険適用について解説します
摂津市でベランダ波板屋根交換!ポリカーボネートの魅力と施工事例を徹底解説
【高槻市】落下物で破損したカーポートを補修|耐衝撃ポリカパネルの実例
【豊中市】ベランダ屋根の交換工事事例|ポリカ波板で耐久性アップ!
【吹田市事例】ベランダ波板のバタバタ音は半日で解決!費用も公開します
池田市でベランダ屋根の波板交換!3階ベランダの黄ばんだ屋根をポリカーボネートへ
2025年3月(2)
2025年2月(2)
2025年1月(1)
2024年12月(1)
2024年11月(1)
2024年9月(1)
2024年5月(1)
2024年4月(2)
2024年3月(1)
2024年2月(2)
2024年1月(1)
2023年12月(1)
2023年8月(1)
2022年12月(1)
2022年9月(1)
2022年6月(1)
2022年4月(1)
2021年6月(3)
2021年5月(9)
2021年4月(8)
2021年3月(6)
2021年2月(5)
2021年1月(6)
2020年12月(3)
2020年11月(3)
2020年10月(3)
2020年9月(1)
2020年8月(2)
2019年12月(8)
2019年11月(16)
2019年10月(40)
2019年9月(12)
受付時間:平日(月~金)9時~18時
施工後のお客様の貴重な声をいただきました!