吹田市 強風で飛ばされた二階ベランダのポリカーボネート屋根
│
ベランダ修理ならおまかせ。吹田市発!営業エリアは豊中市、池田市、箕面市、吹田市、摂津市、茨木市、高槻市に限定しております。
受付時間:平日(月~金)9時~18時
ホーム
>
スタッフブログ
>吹田市 強風で飛ばされた二階ベランダのポリカーボネート屋根
吹田市 強風で飛ばされた二階ベランダのポリカーボネート屋根
「台風による強風で、ベランダの屋根板が一枚飛ばされてしまった・・
まだ設置して数年だったのになぜだろう・・
とにかく抜けてしまっている屋根板の設置をお願いしたい。」
今回、現地調査に伺ったのは吹田市のお客様のご自宅二階ベランダです。
向かって一番左端のポリカーボネート屋根板が一枚無くなっています。
屋根を支えていた支柱や枠組みへの被害はないかも含めて点検させていただきます。
現地調査を開始!
▲屋根板が一枚だけ外れてしまったベランダ
▲屋根が設置されていた枠組み部分の腐食が進行している
上写真は、屋根板が設置されていたアルミの枠組みです。
白錆び、また塵や埃が溜まっている様子が分かります。
この
塵や埃が付着した状態が続くとアルミの白錆びへと進行
していきます。
まずは、
この汚れを拭き取り、錆びている部分については補修塗装を施していきます
。
こうすることにより、
新しく設置するポリカ屋根をより長くお使いいただけるように
なります。
▲こちらは飛ばされた屋根板が設置されていた箇所の枠組みです。
黒い紐の様なものが屋根枠から突出しているのはご覧いただけるでしょうか?
これは、
ゴムパッキン
です。劣化により伸びて切れています。
この
ゴムパッキンは、屋根板と屋根枠の隙間を埋めて風や雨水の侵入を防いでくれる重要な役割
を持っています。
この様に、
パッキンが劣化で切れている場合、屋根板と枠組みの隙間に風が吹き込み、ポリカ屋根が飛散してしまう可能性が高く
なります。
▲飛ばされずに残っているポリカ屋根です。
多少の劣化はみられますが、まだ継続して使用できそうです。
現地調査の結果は?
今回の調査の結果、
まずは、屋根の枠組みサッシの錆びの補修施工・ゴムパッキンの取り換え施工が必要
と判断しました。
そして、
最後に新しいポリカ屋根を設置
させていくという修理計画をご提案させていただきました。
お客様に、実際に撮影したお写真を見ていただきながら丁寧にご説明差し上げております。
不明な点・費用面についてのご相談も、お気軽にご相談下さい。
新しいベランダのポリカ屋根の設置完了!
▲吹き飛ばされて消失していた左端の屋根板の設置が完了いたしました!
これでまた快適にお過ごしいただけます。
今回は、お客様のご希望で費用を抑えるためにも、残っていたポリカ屋根を継続使用することになりました。
しかし、どうしても新しい屋根材と既存の屋根材には色の差が出てしまいますので、そちらが気になるという方は全て交換することももちろん可能です。
「ポリカ屋根・ポリカ波板」のことなら弊社へご相談くださいね。
«
豊中市 台風で飛ばされたカーポートのポリカーボネート屋根
高槻市 ベランダのポリカーボネート屋根が飛ばされた原因とは?
»
ベランダのポリカーボネート屋根の交換費用は?施工事例【5選】
吹田市 変形したポリカーボネート屋根!劣化原因を無料調査します
吹田市 黄ばんだプラスチック屋根の交換!費用とビフォーアフター
箕面市の3階ベランダで波板交換!施工事例と費用のご紹介
池田市 台風で飛ばされてしまったベランダの屋根!無料点検と火災保険適用について解説します
摂津市でベランダ波板屋根交換!ポリカーボネートの魅力と施工事例を徹底解説
【高槻市】落下物で破損したカーポートを補修|耐衝撃ポリカパネルの実例
【豊中市】ベランダ屋根の交換工事事例|ポリカ波板で耐久性アップ!
【吹田市事例】ベランダ波板のバタバタ音は半日で解決!費用も公開します
池田市でベランダ屋根の波板交換!3階ベランダの黄ばんだ屋根をポリカーボネートへ
2025年3月(2)
2025年2月(2)
2025年1月(1)
2024年12月(1)
2024年11月(1)
2024年9月(1)
2024年5月(1)
2024年4月(2)
2024年3月(1)
2024年2月(2)
2024年1月(1)
2023年12月(1)
2023年8月(1)
2022年12月(1)
2022年9月(1)
2022年6月(1)
2022年4月(1)
2021年6月(3)
2021年5月(9)
2021年4月(8)
2021年3月(6)
2021年2月(5)
2021年1月(6)
2020年12月(3)
2020年11月(3)
2020年10月(3)
2020年9月(1)
2020年8月(2)
2019年12月(8)
2019年11月(16)
2019年10月(40)
2019年9月(12)
受付時間:平日(月~金)9時~18時
施工後のお客様の貴重な声をいただきました!