箕面市 台風被害で消失した三階のベランダ屋根

台風による強風で飛ばされてしまった三階ベランダの屋根

箕面市 三階のベランダの屋根が飛んでしまった

今回も大阪北摂地域にあるご自宅へ現地調査に伺って参りました。

「台風で三階のベランダの屋根板が一ヶ所だけ飛ばされてしまったので、抜けた部分のみ新しく設置してほしい!」

とのご要望です。

早速、三階のベランダ屋根周りの調査を開始します!

DSC_02551
スッポリ抜けてしまったポリカ平板屋根

早速、三階のベランダの屋根を下から見上げてみました。
こちらのお宅では、ベランダの屋根材として「強化プラスチック・ポリカーボネート(平板)」を使用されています。
今回、このポリカ平板が風の影響を最も受けやすい端っこのみ飛ばされてしまっています。



箕面市 三階のベランダの垂木掛け
見えない部分・見えにくい部分も入念にチェックし撮影します

こちらは、屋根を下から見上げた「屋根の骨組み」と「壁面」の接続部分です。(垂木掛けと呼びます。)
こちらのご自宅の場合、被害に遭われてから、すぐにご連絡頂けたため、躯体(枠組み)への影響は殆ど無いまま施工を進めていくことが出来ました。
もし、屋根が外れてから長期間放置してしまった場合、この躯体が錆びて腐食し、躯体ごと交換となる場合もあります。

DSC_02541

暑い日差しがそのまま照り付ける

ベランダの屋根が守っているのは洗濯物だけではありません。強い紫外線からベランダ全体の劣化をも防いでくれているのです。

こちらのお宅のお客様も、
「飛んだのは端の一枚だけだし、修理はまた今度でもいいか・・」
と考えていたそうですが、洗濯物を干したり、屋内にいる間も感じる強い日差しが苦痛になり、
やはり早めに修理をお願いしようというお気持ちになられたそうです。

ベランダの屋根には「ポリカーボネート」

ポリカの特徴タイトル

現在、ベランダの屋根材として定番になった「ポリカーボネート」
その特徴には以下の様なものがあります。

耐衝撃性がトップクラス


ポリカーボネートは「強化プラスチック」と呼ばれる程、とにかく衝撃に強いです。
その耐衝撃性は同じ厚みのガラスの約250倍。防弾材料としても使用されています。
近年、ベランダの屋根材にはこの「ポリカ」が定番です。

紫外線はほぼ100%カット


ポリカのカラーに問わず、紫外線をほぼ100%カットしてくれるという特性を持っています。
毎日のお洗濯物干しの際には大変有難い性能です。
強い紫外線からベランダ全体の劣化も防いでくれます。サングラスの素材としても使用されています。

加工性の高さ


耐衝撃性に強い理由は、ポリカの「粘り」にあります。
非常に加工しやすく、施工当日に現場にてカットし、設置する事が可能ですので、どんなサイズにも合わせやすく
大変人気の素材です。

高い透過性・透明度


ガラスと同等の透過性をもつポリカは、紫外線を防ぎながら、屋内へ明るい光を取り入れることが可能です。
スマホの全面パネルにも使用されています。

高温・低温どちらにも強い


高温・低温どちらにも強い素材で季節を問わず快適に過ごしていただけます。
また、季節の変わり目等、朝夕の温度差の激しい環境にも適応することが出来ます。

大阪北摂地域密着型「ベランダ屋根救援隊」へお気軽にご相談ください


ベランダの屋根でお困りでしたら、どうかお気軽に「ベランダ屋根救援隊」へご相談ください。

現地調査はもちろん無料でおこなっておりますので、

「特にトラブルは無いけど、念のため見てもらおうかな」という方ももちろん大歓迎でお待ちしております。