池田市 強風で剥がれてしまったベランダ屋根
│
ベランダ修理ならおまかせ。吹田市発!営業エリアは豊中市、池田市、箕面市、吹田市、摂津市、茨木市、高槻市に限定しております。
受付時間:平日(月~金)9時~18時
ホーム
>
スタッフブログ
>池田市 強風で剥がれてしまったベランダ屋根
池田市 強風で剥がれてしまったベランダ屋根
無料現地調査へ行ってきました
強風によりベランダ屋根のパネルが何か所もスッポリ抜けて、飛ばされてしまっています。
まだまだ蒸し暑いこの季節なので、
強い日差しがそのまま室内に差し込んでしまい、冷房の効率も下がってしまいます。
応急処置として張ってあるブルーシートも雨や風ですぐに剥がれてしまっています。
この状態を放置してしまうと、雨や風等で金属の枠組自体も腐食してしまい、さらに出費がかさんでしまいかねません。
ベランダ屋根の黄ばみ・くすみは劣化のサインです
10年以上耐用年数があるポリカーボネートですが、
劣化してくると、硬化して割れやすくなってしまいます。
また、常に屋外で紫外線を浴び続けているので変色し、くすんで光の透過率も下がってしまい、お洗濯物をせっかく干しても陰干しの様になってしまします。
そして、変形等で止めていたビスが外れやすくなり、台風等の強風で剥がれてしまいます。
つまり、
抜けている箇所だけではなく、その周りの屋根も劣化してしまっている可能性が高い
ということになります。
劣化のサインに気づいたら、無料で点検や調査をしてみてはいかがでしょうか?
次の自然災害に備えてメンテナンスが必要
強風であおられてパネルが吹き飛んで行ってしまう、あるいは下へ落下してしまう被害がでてきます。
また、去年の台風では瓦や看板、その他予想もしていなかった物が飛来物として衝突したりし、経年劣化がみられる屋根では穴やヒビが入ってしまったりしました。
少しでも気になる事があるようでしたら、次の自然災害に備えて、ぜひ無料点検・調査をご利用ください。
ベランダ屋根に最適な素材とは?
それは「ポリカーボネート」!
少なくとも設置したのが15年以上前でしたらその屋根材は
「塩化ビニール」または、「アクリル板」です。
耐用年数はたった3~5年で、紫外線で変色・劣化しやすく、硬化が進むと簡単にバキバキっとわれてしまいます。
現在の主流は、断然「ポリカーボネート」
とにかく衝撃に強い。
その耐衝撃性は、同じ厚みのガラス板の約250倍です。防弾材料としても使用されるほどの強度を持っています。
そして、
紫外線はほぼ100%カットしてくれる
んです。
ベランダ全体の劣化も抑制してくれます。
点検・調査・御見積もりは無料で行います
ベランダ屋根がない状態が続くと、雨が防げないだけではなく、そのまま強い日差しが室内へ差し込んできてしまうため、冷房効率も下がってしまいます。
ベランダ屋根でお困りの方、その他どこに相談したらいいのか分からない方。
そんな時は、ぜひ、私ども
「ベランダ屋根救援隊」
へお気軽にご相談ください。
経験豊富な職人がどこよりも早くかけつけます。
«
箕面市 劣化して捲れ上がったベランダの波板屋根の修理ご依頼
豊中市 二階テラスの屋根が一部抜けてしまった
»
豊中市でベランダ屋根の修理交換なら!費用とビフォーアフター【5選】
吹田市 変形したポリカーボネート屋根!劣化原因を無料調査します
吹田市 黄ばんだプラスチック屋根の交換!費用とビフォーアフター
箕面市の3階ベランダで波板交換!施工事例と費用のご紹介
池田市 台風で飛ばされてしまったベランダの屋根!無料点検と火災保険適用について解説します
摂津市でベランダ波板屋根交換!ポリカーボネートの魅力と施工事例を徹底解説
【高槻市】落下物で破損したカーポートを補修|耐衝撃ポリカパネルの実例
【豊中市】ベランダ屋根の交換工事事例|ポリカ波板で耐久性アップ!
【吹田市事例】ベランダ波板のバタバタ音は半日で解決!費用も公開します
池田市でベランダ屋根の波板交換!3階ベランダの黄ばんだ屋根をポリカーボネートへ
2025年3月(2)
2025年2月(2)
2025年1月(1)
2024年12月(1)
2024年11月(1)
2024年9月(1)
2024年5月(1)
2024年4月(2)
2024年3月(1)
2024年2月(2)
2024年1月(1)
2023年12月(1)
2023年8月(1)
2022年12月(1)
2022年9月(1)
2022年6月(1)
2022年4月(1)
2021年6月(3)
2021年5月(9)
2021年4月(8)
2021年3月(6)
2021年2月(5)
2021年1月(6)
2020年12月(3)
2020年11月(3)
2020年10月(3)
2020年9月(1)
2020年8月(2)
2019年12月(8)
2019年11月(16)
2019年10月(40)
2019年9月(12)
受付時間:平日(月~金)9時~18時
施工後のお客様の貴重な声をいただきました!