茨木市 ベランダのポリカ屋根の修理前点検
│
ベランダ修理ならおまかせ。吹田市発!営業エリアは豊中市、池田市、箕面市、吹田市、摂津市、茨木市、高槻市に限定しております。
受付時間:平日(月~金)9時~18時
ホーム
>
スタッフブログ
>茨木市 ベランダのポリカ屋根の修理前点検
茨木市 ベランダのポリカ屋根の修理前点検
ベランダ屋根のポリカーボネート(強化プラスチック)屋根が割れてしまった
先日、大阪府茨木市のお客さまからベランダ屋根の修理依頼をいただきました。
「突風で落下物があり、二階のベランダのプラスチック屋根が割れてしまった。早めに修理して欲しい。」
とのご依頼です。
ベランダ屋根の修理前には必ず事前に無料で現地調査をさせて頂いております。
早速、ご依頼のあった茨木市へむかいましょう!
割れて穴だらけのポリカーボネート屋根
▲二階のベランダ屋根を上から点検していきましょう。
屋根板としては、
ポリカーボネート(強化プラスチック)
が使用されています。
しかし、そのポリカ板が割れて、ほとんどの部分がなくなって穴だらけの状態です。
破損しているポリカ板を撤去し、新しいポリカ平板を設置するという修理が必要になります。
ベランダ屋根が無い状態を放置した場合、直接、紫外線や雨が降りそそいで、ベランダ全体の劣化を早めてしまいます。
なるべく早めに修理されることをおすすめいたしました。
錆びや汚れがポリカ屋根に付着し劣化が早まってしまった可能性あり
▲ベランダ屋根を下から見上げた様子
▲ご自宅の屋根表面に溜まっていた錆びや汚れ
ベランダ屋根のポリカ板に、金属製の錆びが付着していました。
自宅の屋根から出た錆びと汚れが、ベランダ屋根に流れて付着してしまったと考えられます。
ベランダ屋根に多く使用するポリカ板は、経年劣化や自然環境が原因で変質する場合があります。
錆びは金属の化学反応で生じた化合物で、空気や水に触れると腐食の速度は上昇します。
白い斑点はサッシの腐食が進行しているサイン
▲割れたポリカ板を設置する枠組みは白く腐食し欠損している部位も多い状態
上写真をご覧ください。
割れたポリカ屋根板を固定させる枠組みのアルミサッシも破損してしまっています。
さらに変形して反り返ってしまっています。
また、サッシに付随しているパッキン材が劣化して伸び切ってしまっています。
これでは、ポリカ板をしっかりとサッシに挟み込み、固定することが出来ません。
屋根枠がここまで腐食・劣化が進行している場合、修理ではなく新調する必要があります。
このまま継続して使用する事は、倒壊の可能性もあり非常に危険です。
ベランダのポリカ屋根は平時のメンテナンスが大切
わたしたちは、日常生活の中で屋根の上を気にすることがありません。
そのため、劣化やトラブルがあっても気づく事ができません。
大きな自然災害が訪れたとき、屋根部分が真っ先に被害を受けます。
特に、台風の頻発する9~11月は修理依頼・点検依頼ともにお問い合わせが殺到します。
平時に行う屋根メンテナンスが災害対策となり得るのです。
ベランダのポリカ(プラスチック)屋根の修理はおまかせください!
『ベランダ屋根救援隊』では、ベランダのポリカ屋根の点検・調査、修理のお見積りを無料でいたします。
ベランダのポリカ屋根について少しでも気になる事があればご連絡ください
。
ベランダのポリカ屋根は、洗濯物を守り、ベランダ全体の劣化を和らげるだけではありません。
紫外線をカットしてくれたり、家の外観の印象に影響を与えます。
点検・修理のご依頼は、下記のお問い合わせフォームからお気軽にご相談下さいね。
«
豊中市 ベランダの波板ポリカ屋根が日焼け劣化
吹田市 バキバキに割れたベランダのアクリル屋根
»
箕面市 古くなった二階ベランダの無料点検!ツタが絡まり屋根も欠損
吹田市 継ぎ接ぎだらけのひび割れたベランダ屋根を無料調査!
池田市 台風の被害 ベランダ屋根が損失
豊中市 二階テラスの屋根が一部抜けてしまった
池田市 強風で剥がれてしまったベランダ屋根
吹田市 ポリカーボネート屋根の劣化・変形
箕面市 劣化して捲れ上がったベランダの波板屋根の修理ご依頼
吹田市 バキバキに割れたベランダのアクリル屋根
茨木市 ベランダのポリカ屋根の修理前点検
豊中市 ベランダの波板ポリカ屋根が日焼け劣化
2022年12月(1)
2022年9月(1)
2022年6月(1)
2022年4月(1)
2021年6月(4)
2021年5月(9)
2021年4月(8)
2021年3月(6)
2021年2月(5)
2021年1月(6)
受付時間:平日(月~金)9時~18時
施工後のお客様の貴重な声をいただきました!